「求人応募に迷ったら、すぐに応募しないと転職の負け組になる」という話をします。
どこでも求人公開されたら、すぐに応募する人としない人がいますよね。私が転職活動をしていた時は後者。性格的に慎重なため、応募するかどうか迷ってきたのです。
人生を決める仕事なわけですから、早く応募するよりはじっくり吟味して・・ということをしていたのですが・・。実は、これがなかなか仕事が決まらなかった原因だったことがわかりました。
もし、今現在で応募しようか悩んでいる求人があるならさっさと応募してください。特に40代は即応募できるかどうかで、転職の勝ち負けが決まるのですから。
採用担当は早くから応募してきた人材を評価する傾向がある
なぜ早く応募しないといけないのか。これが良く分かるエピソードがあります。というのも、私の会社は今現在で新規営業の募集をしているんですね。
これについて、ちょうど人事担当者とビアホールで話すことがありまして。私も転職組なので選考基準が気になったのです。
すると、応募してくる人材はよっぽどのことが無ければ「早期応募している人が有利になる」という話を伺いました。理由は明確で、「早期応募」は次のような意味に人事は受け取るからです。
- 先に応募があった人材の方が、資料を眺める機会が増える
- 早く仕事を決めたいという意欲が伝わってくる
- 応募に悩まず決断力が高い
こういったことがあると聞きました。確かに、私はこれの逆(汗) 決断力もないから遅い応募ですし、他の人よりも後になって履歴書を出すので選考期間は短めになりがち。
人事担当の人と飲んでいて、ビールが不味くなったのは言うまでもありません(笑)私も悩む暇があるなら、即決する勢いで応募していた方が無職で焦る期間は減ったなと振り返りました。
「転職の勝ち組」は即応募して、気に入らなければ辞退している
また、私は即決断の考えは正しいと思うも、「あまり良い会社じゃなかったらどうするのか・・」という疑問があったんですね。これも伝えてみると、人事担当は
「そりゃダンディさん、応募して受かっても辞退する人なんて普通にいるんですよ」と。
どうも私の転職観がズレていたのか、転職活動でも採用されたのちに辞退する人は多いようです。辞退と聞くと、どうしても学生の内定辞退しかなかったのですが・・。
40代であろうと、納得のいく会社に就職するために辞退する人もいると聞いたのは意外でした。
確かに、これなら圧倒的に転職の勝ち組になれるわけです。とりあえず応募して採用の合否を見て、気に入った会社ならそこへ就職すればいいわけですから。
転職が上手な人は、こういった即応募を転職手段の1つとして使っているに過ぎないということです。今、40代の方で迷う求人があるならさっさと応募すべきだと思うばかりです。
恋愛などでも同じですが、色んな異性にアプローチしておけば変に一人に気合を入れ過ぎることはありません。仕事探しと恋人探しは似ていますね(笑)
恋愛下手だった私は、こういった部分でも不器用さが出たようです(苦笑)
求人が出た時に、即応募ができる態勢は作っておくこと
転職は、早期に応募してきた人が有利になるという話をしましたが、これから即応募するつもりならそのハードルを下げておくことは大事です。
例えば、「この求人は良いな」と思っても、応募するために手続きが必要だと面倒ですよね?求人サイトなどだと、登録などの手間でさらに応募に悩むのは私の実体験からも言えること。
そのため、求人サイトとして優秀なところに関しては、事前に登録を済ませて求人チェックする習慣を付けておいた方がいいです。
特に、DODAやリクナビNEXT
は私のオススメになりますが、登録してスカウトメールなどを設定しておくだけでも違います。これで仕事選びにも幅ができますし。
「あー・・応募が面倒だな」となりがちな人ほど、確実に有利なポジションにつける早期応募をするためにも登録しておくことをオススメします。