40代のおすすめ転職法

41歳で無資格・未経験だった私が効率よく内定3つを取った方法

更新日:

40代で無資格・未経験の方が効率よく転職するにはどうすべきか?」という話をします。(関連記事:40代からの転職経歴)

結論から言ってしまうと、まずは求人サイトに登録することです。私は40歳で失職しましたが、ハローワークや新聞求人で仕事を探していたため時間を使い過ぎた過去があります。

 

ハローワークだと直接出向く必要がありますし、いい仕事があっても窓口に問い合わせる必要も・・。私が41歳だったこともあるのか、ネットからの求人活動はあまり考えていなかったのもホンネです。

ハロワなら窓口の職員さんがいるので、私のようなアナログタイプの40代の方は慣れ親しんだ印象もあり安心はありますよね。

 

ただ、家と職安を往復するというのも効率が悪い転職活動につながりがち。すぐに仕事が決まるのであれば問題ありませんが、やはり時間との勝負の方は手短に探したいはず

 

一般的に40歳くらいになると社会ではベテランと呼ばれますが、転職となると話は別。年齢だけは食っていて、アラフォーの転職事情やノウハウもよくわかりません。それゆえにムダな行動が増えていました。

そこで、私自身の経験から「40代が効率よく転職する方法は?」と聞かれれば、ネット求職活動をオススメするようになったのです。

40歳を過ぎたら「求人サイト」で求職活動するのが効率的

まず40歳以上の方に言えるのは、年齢的にものんびり求職活動をしている場合ではないということです。20代ならまだしも、40代で就職・転職を考えているということは事情があるはず。

そこでなるべく手早く仕事を探したい。そのためには、すぐに仕事案件にアクセスできることが必須ですよね。また、応募が一斉にできるところを選べると便利なのは言うまでもありません。

それらを可能にしてくれているのが、求人サイトなわけですね。私の場合、41歳になって初めて求人サイトを使ったのですが、家に居ながら利用できる便利さに驚きました。

 

ハローワークまで検索に行ったり、新しい求人を待つようなこともないので色んなところに応募できます。

結果的に、「家で就活が出来る」というスピード感が有利に働きました。41歳という年齢でも、「マーケティング企画」や「介護」、また「タクシードライバー」の仕事で内定を3つも取れました

 

ネットからなので応募も容易で、さらに複数の会社の面接に行ける。これは画期的に感じました。私自身、パソコンを使わなかったこともあり求人サイトの便利さを知らなかったのは大きいです。

妻は、「さっさと仕事を見つけて」といいながら私に変わって仕事を検索してくれたのも大きいです。家の中なので「これどう?」とか夫婦で探しましたね。無理やりに働かそうとする鬼嫁でもありました(笑)

 

結果的に、スーパー業務から得たマーケット感覚があったので「マーケティング企画」に進みました。

どうしてもハローワークなどは、20~30代の若手を取りたがる傾向にあるのですが・・。求人サイトなら検索する段階で「40代」と入れれば仕事が出てくるため活用しやすいですよ

 

求人サイトなら、40代からでも無資格・未経験の仕事に就ける

40代で転職するとなると、資格や経験の有無も気にすると思います。しかし、求人サイトを活用するとこのハードルはすんなり超えられます。

例えば「40代」と打ち込めば、あっという間に仕事が見つかりますし、このキーワードで出てくるということは「40代以上はOK」という意味で捉えて大丈夫。しっかり面接も受けさせてくれました。

検索が面倒だと思うなら妻に調べてもらうのもいいでしょう。妻から「ここの会社は41歳なら十分に雇ってもらえるよ!給料良いよ!」なんて急かされたり・・(汗)

 

求人サイトですから、地元のハローワークや新聞求人と違った仕事も豊富です。無資格・未経験も歓迎される案件も調べやすく使いやすい。

ただし、1つだけ気をつけないといけないのは「求人数が豊富に揃っている場所」で仕事を探さないといけないことです。小規模な求人サイトだと、仕事は限られてしまいますので。

 

ちなみに私がこの時に利用した求人サイトは、リクナビNEXT でした。リクナビは耳にされたこともある方も多いと思いますが、国内トップクラスの求人を扱っているサイトです。

「ネット上のハローワーク」と言ってもいいくらいの規模としても有名で、私もまずはリクナビという思いで利用してよかったです。

もし、「ハローワークや新聞求人を見ているけど仕事が見つからない」とお困りの方は、ぜひリクナビNEXT に登録して求人チェックをされてみることをオススメします。

40代の私が実際に利用した求人サイト&転職エージェントまとめ

40代に入って就活に利用した、求人サイト&転職エージェントをまとめました。私が実際に使った上で紹介しているので、参考にして頂ければ幸いです。

DODA

① 「求人の豊富さ」+「経験豊かなアドバイザー」の組み合わせが40代には効果抜群でした。相談できる方がいると、一人で問題を抱え込まずに済みます。

② 「40代の転職者は多い」と聞き励みにもなりました。給料もしっかり保証された求人を教えてもらい、年収が下がる不安を取り除いてもらえました

③ 履歴書・職務経歴書についても、40代転職に向けたピンポイント指導がありました。企業とDODAの繋がりがあるため、企業別に対策してくれます。

 

 

【ひと言メモ】44歳で希望した営業職に採用され、今も働けており大満足の1位です。サイトの雰囲気から多少のハードルを感じましたが、実際に使うと一般的な求人サービスで安心できました。

リクナビNEXT

① 「求人数・業界ナンバー1」の安定感と信頼があります。40代からの未経験・初心者歓迎の求人数を探すならリクナビは外せません。

② 「非公開求人」を利用したかったのと同時に行った、スカウトメールへの登録も利用して良かったです。「スカウト+非公開」を駆使すればさらに仕事の幅が広がります

③ 41歳のころに活用した際には、短期間で3社からの内定が出ました。求人が多いため、状況次第でトントン拍子に仕事が決まる実感を得ています。

【ひと言メモ】40代でマーケティング・営業・ドライバーという3業種から内定が出たのは自信になりました。未経験だったのですがスカウトが来るので面接に行くと、内定が出たのは驚きました。

リクルートエージェント

① 「転職成功実績ナンバー1」と確実なる成果を上げています。実際に使ってみると、確かに仕事が早くスピーディーに提案されます

② 「求人だけのリクナビ」だけでは仕事探しが難しいという人は「アドバイザー」を付けるべきです。リクルートアカウント1つを使いまわせて便利ですよ。

③ こことは別の会社で内定が出たので、登録して相談&お話を伺っただけの利用でした。それにも関わらず、就職を喜んでくれたスタッフさんが気持ちよかったです

【ひと言メモ】アドバイスも的確で、丁寧な対応を受けています。もし利用する時期が違っていれば、リクルートエージェントで就職していてもおかしくなかったと今も思います。

-40代のおすすめ転職法
-

Copyright© 騙されるな!40代転職にはコツがある | 40歳からの就職列車 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.