「40代になって企業に採用されなくなったら転職エージェントに頼るべき」という話をします。(関連記事:40代からの転職経歴)
43歳で私はマーケティング企画会社に転職しました。しかし、過去に培ったスーパー勤務のノウハウが全く活かされない事態に。マーケティング企画は対面販売ではないので苦戦したということです。
前職のスーパーではこんなことはなかったのですが・・。40代の私を尻目に20~30代の若手たちが伸びていくため、43歳で再就職したじぶんが情けなくなる日々でした。
そんな状況から仕事へのやりがいを失い、思った給料も稼げず・・。子供の将来の学費など不安でいっぱいに。これからの人生や収入を考えた結果に、妻に相談して44歳で転職を決意しました。
面接にも進めない44歳の就活
「44歳からの転職なんて上手く行くの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、私は40代になってブラック企業のスーパー、マーケティング企画会社と2社に採用されたことで自信を持っていました。
妻からは「根拠なき自信を持ったオッサン」となじられますが(笑)
世間的に「40代からの転職は難しい」と言いますが、私が実際に新聞広告やリクナビNEXT
から転職していたのは事実。44歳なので、まだまだ50歳も遠く余裕だろうと高を括っていましたね。
ところが、ちょうど頼りにしていたリクナビでタイミングよく希望する仕事が無かったこと。また、ハローワークにある企業では面接すら受けさせてもらえない状況に陥りました。
仕事をしながら求職活動ができなかったので、私は辞めてからの活動だったのです。
「面接にすら進めないのが44歳転職の現実なのか・・」とここに来て不安になります。だけど、妥協したくはありません。「面接にさえ進めるなら、可能性はあるのに・・」と友人に相談しました。
すると、友人から勧められたのが「派遣会社」や「転職エージェント」へ登録することでした。これらの会社の特徴は、個別に担当者がつき希望の職につけるようにアドバイスしてくれる求人斡旋システムです。
派遣会社、転職エージェントは44歳の私でも使いやすかった
友人のアドバイスを受け、さっそく近くの派遣会社に登録。同時に、転職エージェントへの登録も済ませました。44歳を迎えている身ですから、わらにもすがる思いです。
実際に利用してみると、派遣も転職エージェントも使い方は似ていました。シンプルな利用法で、登録後はこちらから会社に出向き、ヒアリングと相談結果によって希望を出せるんですね。
44歳の私ですが、とても対応を丁寧にして頂き、とにかく希望を伝えました。まさか40代中盤で相談しながら転職を考えるなど思ってもいませんでしたが。
特にDODAのアドバイザーさんは親切な対応で、こちらの要望を聞き取ってくれた上で数社の仕事を提示してくれています。紹介される職種も偏らず、選びやすさがありました。
(といいつつ、私は対人系のスキルが必要な仕事がメインで紹介されています)
けっきょく元スーパー勤務で対面販売が得意だったということから、販売と似た営業職が条件面で整っていました。
あえて文句をいうと、少し自宅から距離はありましたが・・。営業にしては固定給も良く対人相手に働けることで納得。見事に、再就職までこぎつけることができたというわけです。
転職エージェントに相談して良かったところ
最後になりますが、なぜ派遣・転職エージェントを使うと就職を決めやすいのか。良かったところをポイントとしてまとめておきます。
相談することが重要なのですが、自力では思いつかないようなことを、ズバズバ教えてくれるというのは非常に大きいです。ハローワークなどで自力で就活していた時には、まったく気がつかなかったのですが。
どうやら、私が不採用を連発していたのは企業攻略のポイントを押さえないまま、履歴書を作ったり面接をしていたからだと判明。
派遣にしろ、エージェントにしろ彼らは直接企業まで足を運び、企業担当者とコンタクトを取った上で求人を出しています。そのため、ウラ事情も含めてよく企業の要望を知ってるんですね。
そのため、求職者とのミスマッチが起こらず紹介を受けられる仕組み。面接まで進めなかった私も、エージェントを通して推薦されて就職活動が前に動き出したということです。
「この企業は、○○な部分をアピールすれば採用されやすい」など情報をどんどん教えてくれますから。
私が転職活動をしている間に45歳になっていましたが、DODAに出会わなければもう少し遅い就労になっていたかと思います。最悪、就職ができていなかったかも・・。
実際40代も半ばになると、自力就活がキツイと感じる人もいるはず。そういう方こそ、派遣会社でも転職エージェントでも相談付きの求人サービスに頼るべきです。
私が活用したのはDODAですが求人数も豊富なので、もし近くにあるなら一度でも相談してみることをオススメします。