40代の転職をラクにする思考法

「転職するなら次の仕事を見つけてから」が向かない人の対策

更新日:

「転職する前に次の仕事を見つけろ」が必ずしも正しい訳ではないという話をします。

40代での転職ですから、当然ながら次の就職先は見つけた方が良いとは一般的には言われますよね。しかしそれが分かっていながら私は見つける前に辞めてきました。

 

なぜなら、在職中に就活する精神的負担はバカにならず最悪の場合には失敗に繋がると思ったからです。

みんなサラッといいますが働きながらというのは、なかなかハードルのある話なんですよね。

 

だから私のように、「次を見つけて・・」が向かない人もいるという話。

もし、転職を考えつつも次の仕事が見つかっていない方がいるならぜひ参考に考えて欲しい事をまとめました。

「次の仕事を見つけてから」が向かない人とは

大半の方は、就労中に仕事を見つけて乗り換えれば良いと思います。逆に、直観的にそれが難しい方はムリをしない方が良い。

私もそうですが、同時に物事を進める大変さに潰れそうになるんですね。こういった方は仕事を辞めてから・・という選択肢もあると頭に置いておくことが重要。

他にも

  • 次の仕事が決まった上でやめるウソを職場に言いたくない
  • 同時進行からの疲れで妥協してしまい早く就職を決めてしまいそう
  • 新しい職場に移るまでの期間を調整しづらい環境にいる

 

こういう状況下で転職活動をしていると、どうしても現職の状態が足かせになります。

これが私も嫌で、結果的に辞めてから仕事を探すことにしました。ただし、注意しておかねばいけないデメリットはもちろんあるんですね。

 

辞めてから仕事を探す場合に起こり得るデメリット

辞めてから探すと、かなりゆったりと仕事を探せるのは間違いありません。仕事も見つかればすぐに動けるため、しがらみを気にしなくて良いという話ですから。

ただ、私自身も仕事を辞めて探してきましたが以下のようなデメリットは体感しています。

  • 仕事が決まらないと妻からの圧力を感じる
  • 仕事を決めるまで貯金が減る
  • 内定をもらうともっと好条件でも受かると思ってしまう

こういった感じでしょうか。鬼嫁の妻については各家庭で違うと思いますが(苦笑)

 

貯金が減ることを心配しないといけない人や、もっといい条件を求めてしまう人は注意が必要。

会社を辞めているので、金銭的に焦りはある物の就活に特化した状態になれて余裕が出るんですよね。それが裏目に出ないように気を付ける必要があります。

 

仕事を辞めてから探す際に、絶対にしておきたいこと

最後になりますが、仕事を辞めてから探す場合にやっておくと良い話をします。

  • 貯金は十分に持っておく(生活費の3ヵ月分くらいが目安)
  • 応募求人ハードルを下げるのはどうしても仕事が決まらない時だけ
  • 転職アドバイザーや、相談員に必ず頼る

この3つです。

 

お金は言うまでも無く、就活に挑むだけの生活費はキープしておきましょう。考え方としては3ヵ月もあれば仕事が決まるので、最低限の準備として用意する感覚です。

 

次に私の失敗でもあるのですが、40代転職なのでハードルを下げた求人案件にも応募していたこと。これは、最終的に見つからないと困る時期に受けるべき。

最初から受けて受かっても、もっといい仕事があると思い断る事にもなりかねませんから。そうなると時間の無駄。どうしても仕事が見つからない時の最終手段にどうぞ。

 

最後は転職におけるアドバイザーを頼るといいです。相談をして、今の現状が本当に正しいかを判定してもらう必要があります。

私もDODAで転職への対策やアドバイスを受けて今の仕事を見つけていますが、プロの見解を聞きながら進めた方が採用率も高まり効率がいいです。

 

当たり前ですが、多くの転職を見ている立場からもらうアドバイスが何よりも強い。

これらを守れば、仮に仕事を辞めてからでも良い職にありつけますから。もし、辞めてから仕事を探そうと思っている方は出来ることから始めましょう。

 

面倒な求人サイト登録などは、気分的に乗っている時に済ませておけば後がラクです。

登録で見れる非公開求人を知ると、相対的にやる気もアップするのでオススメですよ。働きながらの就活ならネット求人チェックは必須とも言えます。

ぜひ参考にしてみて下さいませ。

40代の私が実際に利用した求人サイト&転職エージェントまとめ

40代に入って就活に利用した、求人サイト&転職エージェントをまとめました。私が実際に使った上で紹介しているので、参考にして頂ければ幸いです。

DODA

① 「求人の豊富さ」+「経験豊かなアドバイザー」の組み合わせが40代には効果抜群でした。相談できる方がいると、一人で問題を抱え込まずに済みます。

② 「40代の転職者は多い」と聞き励みにもなりました。給料もしっかり保証された求人を教えてもらい、年収が下がる不安を取り除いてもらえました

③ 履歴書・職務経歴書についても、40代転職に向けたピンポイント指導がありました。企業とDODAの繋がりがあるため、企業別に対策してくれます。

 

 

【ひと言メモ】44歳で希望した営業職に採用され、今も働けており大満足の1位です。サイトの雰囲気から多少のハードルを感じましたが、実際に使うと一般的な求人サービスで安心できました。

リクナビNEXT

① 「求人数・業界ナンバー1」の安定感と信頼があります。40代からの未経験・初心者歓迎の求人数を探すならリクナビは外せません。

② 「非公開求人」を利用したかったのと同時に行った、スカウトメールへの登録も利用して良かったです。「スカウト+非公開」を駆使すればさらに仕事の幅が広がります

③ 41歳のころに活用した際には、短期間で3社からの内定が出ました。求人が多いため、状況次第でトントン拍子に仕事が決まる実感を得ています。

【ひと言メモ】40代でマーケティング・営業・ドライバーという3業種から内定が出たのは自信になりました。未経験だったのですがスカウトが来るので面接に行くと、内定が出たのは驚きました。

リクルートエージェント

① 「転職成功実績ナンバー1」と確実なる成果を上げています。実際に使ってみると、確かに仕事が早くスピーディーに提案されます

② 「求人だけのリクナビ」だけでは仕事探しが難しいという人は「アドバイザー」を付けるべきです。リクルートアカウント1つを使いまわせて便利ですよ。

③ こことは別の会社で内定が出たので、登録して相談&お話を伺っただけの利用でした。それにも関わらず、就職を喜んでくれたスタッフさんが気持ちよかったです

【ひと言メモ】アドバイスも的確で、丁寧な対応を受けています。もし利用する時期が違っていれば、リクルートエージェントで就職していてもおかしくなかったと今も思います。

-40代の転職をラクにする思考法
-

Copyright© 騙されるな!40代転職にはコツがある | 40歳からの就職列車 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.